自分が理想とする作家さんの作品を写経するのは効果がありますか?
46: 2020/09/04(金) 20:39:05.14 ID:Qbqa/UGJr
>>45
写経はしてないけど、読み込んで書き方を真似したことはある。
小説書き慣れてない内にやると、かなり影響受けるよ
写経はしてないけど、読み込んで書き方を真似したことはある。
小説書き慣れてない内にやると、かなり影響受けるよ
47: 2020/09/04(金) 20:52:43.59 ID:Kr9iUisd0
>>46
なるほど
なるほど
48: 2020/09/04(金) 20:57:46.89 ID:A5mIl6dsp
>>45
なくもない
けど理想とする作家がいるのなら、「何が」「どこが」理想なのかを突き詰めていったほうが身になると思う
「なんとなく」面白いんじゃなくて、もっと細かく「他の作家と何が違うのか」を見ていけば、何を売りにしてるのかがわかるよ
まるっと模倣するのではなく、面白さの最小単位から模倣していけば、それを自分の作品に取り入れる手法も自ずと見えてくるんじゃないかな
なくもない
けど理想とする作家がいるのなら、「何が」「どこが」理想なのかを突き詰めていったほうが身になると思う
「なんとなく」面白いんじゃなくて、もっと細かく「他の作家と何が違うのか」を見ていけば、何を売りにしてるのかがわかるよ
まるっと模倣するのではなく、面白さの最小単位から模倣していけば、それを自分の作品に取り入れる手法も自ずと見えてくるんじゃないかな
49: 2020/09/04(金) 21:06:23.15 ID:Kr9iUisd0
>>48
なるほど
なるほど
50: 2020/09/04(金) 23:26:17.62 ID:Q9+kMsLA0
写経じゃだめだと思う
もしもう自分の作品を書いてるのなら、それを理想の作家さんならこう書くだろうと考えながら改稿したら良いんじゃないかな?
もしもう自分の作品を書いてるのなら、それを理想の作家さんならこう書くだろうと考えながら改稿したら良いんじゃないかな?
51: 2020/09/04(金) 23:37:25.27 ID:je+ykk39a
丸写ししてると句読点の打ち方とか文章のニュアンス、話の構成の仕方等々、読むだけのときより気付くことは多い
キャラのセリフとか写すと属性の特徴とか掴みやすいし
特に初心者だとよく勉強になるけど、受ける影響も大きいから注意は必要
一般的には写すなら3人とか複数の作家さんをやった方がいいとかなんとか
キャラのセリフとか写すと属性の特徴とか掴みやすいし
特に初心者だとよく勉強になるけど、受ける影響も大きいから注意は必要
一般的には写すなら3人とか複数の作家さんをやった方がいいとかなんとか
52: 2020/09/05(土) 00:01:35.30 ID:6ZQpt5iJ0
>>51
反論はしないけどそれって
書き手目線で自分なら・・・って読んでるだけでも気付く
書き写すなんて面倒なこと自分のモチベ削るだけよ
それやって作家になれたのは数世紀前の話よ
反論はしないけどそれって
書き手目線で自分なら・・・って読んでるだけでも気付く
書き写すなんて面倒なこと自分のモチベ削るだけよ
それやって作家になれたのは数世紀前の話よ
53: 2020/09/05(土) 00:06:00.17 ID:6ZQpt5iJ0
文章を上手く見せたいなら口語と文語の違いを意識するとええぞ
5ちゃんの書き込みだってほぼ話し言葉やしな
頭に浮かんだものをそのまま文字にすると
下みたいな糞文になる。なろうにはめっちゃ多い、書籍化クラスでも
この~
あれが~
その~
その~
その~
これが
5ちゃんの書き込みだってほぼ話し言葉やしな
頭に浮かんだものをそのまま文字にすると
下みたいな糞文になる。なろうにはめっちゃ多い、書籍化クラスでも
この~
あれが~
その~
その~
その~
これが
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1599133164/
↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング
コメントする